Case study 導入事例

一般社団法人日本プロポーザルマネジメント協会
https://www.proposal-management.or.jp
課題
  • 自社のホームページ(以下、HP)の設計が複雑で、HP閲覧者にとってわかりづらい。
  • 目的・性質が全く異なる情報が一つのHP上で複数運営されており、管理しづらい。
サービス採用理由
  • HPの刷新は事業計画に沿った形にしたく、その知見もあり相談できる環境があったこと。
  • 運用コストを抑えたく、廉価なHPメンテナンスアプリを使用していたが、同アプリをベースに制作してもらえたから。
  • 廉価なHPメンテナンスアプリ(ノーコードツール)
利用したサービス
効果
  • HP公開後に問い合わせメールが増加。今後の営業につながりそうな声も。
  • 問い合わせに対し、HPのURLを引用して回答したところ、すぐに理解してもらえた。
  • 目的に合わせてHPを2つに分割したことで、格段に情報発信しやすくなった。

アドタグのサービスを導入する以前の背景について教えて下さい。

山下:自社ホームページ(以下、HP)の刷新やメンテナンスについて検討していましたが、これまでHPの刷新プロジェクト経験がなく、どのように進めていいか分からず悩んでいました。

式町:事業計画の策定時期でもあり、プロジェクトとしてどのように同時進行していけば良いのかも含めて相談できる方を探していました。

そのような中、アドタグを知ったきっかけを教えて下さい。

式町:いろんなWeb制作会社等をリサーチしたのですが、どのような視点で決定すれば良いかが分かりませんでした。その際、以前から交友のある淺場さん(当社代表)に、考え方も含めて相談したのがきっかけです。

なるほど。アドタグのサービスを導入する決め手は何でしたか?

式町:事業計画の相談とHP刷新が一緒に進められるという部分と、従来から使用しているHP制作メンテナンスアプリ『JIMDO』をベースに制作していただけたことです。
『JIMDO』は維持コストが安いツールで自社内では使いやすいと感じていたものの、プロのデザイナーに制作をお願いする場合に「このアプリを使って下さい」とお願いするのは敬遠されるのではないかと、心配していました。しかしアドタグさんからの提案で、当アプリも含めてお引き受けいただけると言って頂けたことが大きかったです。

そこから導入に至ったわけですね。その後どのように進めていきましたか?

式町:まずは、当協会の理念や事業・組織などについて一通りご理解頂いてからスタート。最初のWebサイト構築アドバイザリーサービスでは、「誰にどういうサービスを提供して、どういう経験をして頂きたいか(顧客提供価値や顧客体験)」を一緒に考えていきました。その結果、HPのコンテンツの過不足を考える視点より大切なこと、「私たちのサービス自体に抜け漏れがあった」ことが見えてきました。


代表理事 式町さん


理事 山下さん

具体的にどういった発見があったのか教えて下さい。

式町:我々は、外国のコミュニティの日本支部としての活動と、提案力を強化したい企業向け支援の2つの活動を行っています。HP上でさまざまな情報を発信しているのですが、それが「本質的には役に立つ内容だけど(初めて見る人には)分かりにくい」状態で、新規ユーザーに閲覧してもらっても内容が難しく途中で離脱していたんですね。つまり、本質的なコンテンツに辿り着く前の「階段」が抜けていたことに気づいたんです。ですから、その「階段」にあたる部分であるオンラインセミナーや講座開設、説明会の開催などを提供するように、提供サービス自体の見直しができました。
また、コミュニティ支援とビジネス支援の情報発信をひとつのHPで同時に運用していましたが、よくよく考えるとそれぞれ対象者や目的が異なるため、思い切ってサイトを分けた方が良いといった「サイトの構成部分」からアドバイス頂けたお陰で、私たちが進むべき方向性も見えてきたという感じでした。

山下:「2つの組織のHPを明確に分ければいいんだ」という判断に至っては、我々だけではできなかった。式町含めた我々の背中を淺場さんが押してくれて、「さあ、行くぞ!」となりました。

なるほど。そういったアドバイザリーを受けたのち、HP制作に進むわけですが、その過程について教えて下さい。

山下:HPを2つに分ける過程で、(コミュニティにはロゴがあるものの、ビジネス支援を含めた協会としてのロゴの必要性に気づき)独自の企業カラーやプランニングも一緒にやったほうがいいよねということで、田村さん(当社デザイナー)ご指導の元にロゴ制作から開始しました。ロゴの制作過程は苦労しましたね(笑)。

具体的にどんな点に苦労されましたか?

山下:我々が納得のいくロゴに仕上げるために、どんな情報を伝えるべきなのか最初は分からなくて不安もあり…。

式町:「何か希望やイメージをお伝えしなくていいのかな?」と思っていたらラフ案ができ上がってきて、それは正直ちょっとイメージと違うなというところからディスカッションが始まりました。ディスカッションを通じて理想のイメージに近づけていく方法です。「なるほどそういう戦略だったのか」と気づきも多くありました。

最終的にはどのようにしてロゴが決まったのでしょうか?

式町:デザイナーにお伝えする際に、社内のブレストで出た意見、「私たちが目指している最良の提案像(同社が提唱する提案活動の姿、の意)について表現した”テキスト”から引用するのはどうか」という意見をお伝えしたり、その意味合いやコンテンツの内容をお伝えしたりして、再作成していただいたものを更に微調整する流れで決めていきました。

ロゴが決まり、いよいよHP制作となります。

山下: この段階までに「両サイトの目的、ターゲット、ペルソナ」「1つのサイトを2サイトに分ける際に情報の振り分けをどうするか」「サイトマップはどうするか」といった議論をしっかりやっていたので、スムーズに進んだ印象でした。
制作にあたってはJIMDOを活用したので、デザインをすごく凝ったりする必要もなく、納得のいく写真と色合いを調整。最後に、既存サイトから新サイトにコンテンツ移動する作業は自社で引き取って作業しました。

式町:私はHP制作の傍ら、同時進行で、新サービスの計画を立てていました。新サービス構築にあたって皆でディスカッションした内容を、順次HPに反映させていったんです。この手順を踏んだ結果、これまで当社課題であった「新規ユーザーに見せるべき(本質的な提案メソッドに行きつくまでの)階段」の部分を設計することができ、HPリニューアルお披露目に合わせて新サービスもスタートできました!

HP制作後の効果があれば教えて下さい。

式町:HPを2つに分け、ターゲットを明確に分けたことによって、潜在的に我々のサービスを求めていた方に “本当に必要な情報”をキチンとお届けできるようになりました。HPを公開したところ、私たちの活動を「支援したい」「一緒にやりたい」という方々が現れ、一緒にこの分野を盛り上げていけるように進めているところです。

山下:HPを2つ(コミュニティとビジネス)に分けることで、コミュニティの良さを守りつつ、ビジネス支援で日本のお客様に提供するサービス情報も発信しやすくなりました。また制作過程でサービスの漏れにも気づけたし、新たに発信する場所もできたがゆえ「新しいことを考えよう!」という姿勢になれた事が一番大きい効果だと思っています。

式町:今我々の手掛ける「プロポーザルマネジメント」分野については、数年前まで、日本で私一人しか知らない状態だったので、これをどうやったら広めていけるかという課題もありました。社内スタッフのサポートがあり、またアドタグさんに「思い切って、コミュニティとビジネスを分けて考える」というキッカケを頂いたことによって、組織が回り始めたという感じがします。これを機に、全部自分で抱えてしまっていたことを社内で協力してくれる人にやってもらおうという社内的な変化にもつながったと思います。
また、HP公開後には問合せメールが増えました。

理念の実現につながるといいですね。

式町:今すでに何件か話をいただいています!
なお、問合せがあった内容に対して新しいHPのURLを引用して回答したところ、情報として事足りたというケースもありました。

最後にアドタグのサービスの良い点があれば教えて下さい。

式町:やはり、事業計画と一緒にHPを作成できるという点ですね。淺場さんが入ってくれたらうまく進みそうという勘が当たった!という感じでした。

山下:淺場さんのアドバイスで、各サイトのペルソナや目的を詰めるために関係者にインタビューしたところ、私の中で「コミュニティとしての価値」と「ビジネスとしての価値」が言語化できていないことに気づきました。これらを言語化することで、今後発信するべきことを考えられるようになった事が良かったです。

式町:新しくロゴを作ることについて潜在的には必要だと思っていたけれど、そこまで踏み込んでやる決断ができていませんでした。それをアドタグさんが叶えてくれたことで、「やっぱりやって良かった!」と思えて。
当社は提供価値を伝えるのが難しい事業のため、「ロゴが営業してくれるような作品にしたい」とお伝えして、まさにオーダー通りになったと思います。研修・プレゼンなどの場では、事業説明に加えてロゴの説明をすると、会社の方針もロゴも覚えてもらえるかな、と期待しています!

ありがとうございます。引き続き、今後のアドタグの進化にご期待いただけると嬉しいです!

一般社団法人日本プロポーザルマネジメント協会

提案活動に従事する専門職の国際的組織APMP( Association of Proposal Management Professionals)の日本支部として2015年より活動を開始し、APMP会員によるコミュニティ活動の支援を行う。また、ビジネスを勝ち取る提案活動のベストプラクティスを編纂したAPMP知識体系に基づき、企業向けに研修やコンサルティングを提供。コミュニティとビジネス支援の両輪で理念「企業の「組織提案力」向上を通じて提案価値を最大化し人と組織が永続的に発展する社会をつくる」の実現を目指している。